世界史

世界史

和歌と日本人

初めに 和歌とは、上の句(5音、7音、5音)、下の句(7音、7音)から成る、古く(7世紀)から日本人に愛されてきた、短い詩だ。 和歌の歴史 古くは飛鳥、奈良時代より漢字が伝来した直後から話し言葉「万葉かな」等で読まれ始め...
お江戸探訪

日本人の性格について

日本人は判官びいき(負けたものに優しい)と言われるが実はそうではない。勝敗がはっきりつき、勝者がはっきりと決まると、今まで負けた側に付いていた人たちも、昨日までの事が何もなかったかのように、あっさりと勝者側になびく習性がある。東洋、西洋問...
世界史

「しくじり大名」唐津・天草「寺沢家」と島原「松倉家」

 江戸時代、しくじりをかました大名は数々あるが、最も酷かったのが、唐津・天草「寺沢家」と島原「松倉家」だ。 天草四郎 by 満島ひかり  寺沢って誰?って方も多いと思うが、豊臣政権の少大名で、朝鮮出兵で功績があり、肥前名護屋近...
世界史

ヨーロッパ宗教改革⇔江戸(日本)

 16世紀、ヨーロッパではカトリックのお坊さん達が、怠けまくってる癖に、男色したり、免罪符で金をふんだくっているのに、額に汗して働くオランダ、ドイツ辺りの商人が流石にブチ切れました。 そして、ルター・カルバンをはじめとするプロテス...
タイトルとURLをコピーしました